rose blue rose blue タイトルに琴と書いてあったので箏とは思っていませんでした、、、ですが琴も箏も奈良時代に中国から伝わったものではないのでしょうか?私は楽器に詳しくないので間違っているかも知れませんが、、それにあなたに向けてコメントしたつもりは無いのですが😅語彙力なくてうまく伝わらなかったらすみません
rose blue 別の楽器とはいえ、箏は前まで常用漢字ではなく新聞ですら琴を使っていましたし、普段楽器に和楽器に触れない方は知らない方が多いのではないでしょうか? そのため投稿者様もタイトルは一般向けに琴、概要欄には箏と分けて記載しているのだと思います。 ついでに私は小学校の音楽の授業で箏を触りましたが漢字については何も言われておりません。
Same here, I usually listen to many types of music while working and after watching the anime, I've just listened to Koto instruments brilliant sounds.
なんとお上品な「ウェッ」であろうか…
ねぎねぎ うお"ぇ"え"
バタコタバコ
それはお下品
上品なウェッとか言うパワーワード人生ではじめて聞いたよ…
ふぇ♂
ウィエ
lemonじゃなくて檸檬だと思ったって書こうとしたら下にも同じ考えの人がいて嬉しかったからいいねした
のっち 上にいましたよ
のっち 上にいましたよ
のっち 上にいましたよ
檸檬
や さ し い せ か い
なんか温泉で流れてそうですね(褒めてます)
お蕎麦屋さんとかもじゃありません?笑
お寿司屋や…
旅館やな
スーパー銭湯…
ゲイバー…
和楽器でJ-POP演奏してるの好きやわ
ただの暇人 お琴は和楽器じゃないのでは?違ってたらすいません💦
rose blue
rose blue
タイトルに琴と書いてあったので箏とは思っていませんでした、、、ですが琴も箏も奈良時代に中国から伝わったものではないのでしょうか?私は楽器に詳しくないので間違っているかも知れませんが、、それにあなたに向けてコメントしたつもりは無いのですが😅語彙力なくてうまく伝わらなかったらすみません
牛乳p
wikiから引っ張ってきました〜
和楽器(わがっき)とは、日本で、古来から使われている伝統的な楽器のことである。邦楽器とも呼ぶ。
大陸文化の影響を受ける以前から伝承される日本固有の楽器としては、和琴(わごん)があげられ、神楽笛(かぐらぶえ)や笏拍子(しゃくびょうし)も日本固有のものと見なされる。そのほかの和楽器はほとんどが、大陸から渡来した楽器を基としているが、日本の文化のなかでそのかたちを変え、独自に進化を遂げていった。
rose blue
別の楽器とはいえ、箏は前まで常用漢字ではなく新聞ですら琴を使っていましたし、普段楽器に和楽器に触れない方は知らない方が多いのではないでしょうか?
そのため投稿者様もタイトルは一般向けに琴、概要欄には箏と分けて記載しているのだと思います。
ついでに私は小学校の音楽の授業で箏を触りましたが漢字については何も言われておりません。
@@牛乳p そんな細かいことどうでもよくね?
こういう動画で1番気になるのが ウェッ ね
もう………良い…………
米津さんの世界観そのままじゃなくて、この方々の良さがすごく出てる感じがする
素晴らしい!!
琴にここまでの表現力があるとは知らなかったっす。
いやその顔で言わないでwww
けどまじでいい音ッスよね
琴ではなく箏ですね。
よく間違われますが全く別の楽器です。
@@ねも-i9y
なるほど、調べてみると歴史も音程を作る機構も違うようですね。
yasuko-fukuda.com/learning/sou-and-kin-different/
まるで三味線とギターの違いのよう。
勉強になりました。
お琴で伴奏弾いて、徳永ゆうきさんに歌ってもらったらすごい檸檬になりそう。
lemonじゃなくて檸檬にしてるところにセンスを感じるw
y y 徳永ゆうきさんご存知なんですね!あの方の歌ったlemon
素晴らしかったですよねー!
それだ。
檸檬🍋レモン🍋れもん🍋レモンティー
Lemonというよりも「檸檬」
唐突惡臭
ヌワンツ・カレタモ24世
ああ、梶井基次郎の小説みたいですけれどもね^_^;;
@@tousekitetsu それ。超思いました。知ってるっちゃ知ってるんですけど、私梶井基次郎さんの小説読んだことないんですよ…何かオススメってありますかね?私はドストエフスキーさんの罪と罰が結構好きです。
三日月双黒
うーん一応私も新潮文庫くらいは読みましたが……元文学青年?としては梶井基次郎より断然ドストエフスキーの方が好きですねー小説を代表するような超絶大文豪ですからね……。
@@三日月双黒そもそも檸檬はお読みですか?
青空文庫に梶井基次郎の作品は檸檬も含めてあるので、本を買う前に試し読みしたいのならそちらをお読みになってみるのも良いかもしれません。
メロディが良すぎるからどんな楽器にも合うなー。
それにしても素晴らしい演奏ですね。
「Lemon」の楽器演奏の中で一番好きかもしれないです。
私の祖母もずっとお琴の師範でした。私は子供の時に少しだけ教えてもらった記憶しかありませんが、すごく不思議で楽しい楽器だなと思います。あのお琴が、こんな風なポップスをカッコ良くできるところに感動しました。
今は祖母は認知症で、施設にいるのでお琴のこと言わないのですが、もしかしたら楽器見せたら弾けるのかもしれません。
良い演奏ありがとうございます!
琴っていうか和のハープじゃん(?)
こういう格式高そうな楽器で親しみやすい曲を演ってくれるの大好き
琴ではなく箏ですね。
よく間違われますが全く別の楽器です
@@ねも-i9y ちょっとなにいってるか分かんない
中澤いーくん あんまり知られてないけど正式には箏ですよ
箏曲部とかの箏です
@@ねも-i9y 箏と琴じゃ同じ部類にはなっているけど形も全然違うんですよ
@@1R0I 琴と筝は別の楽器
あなたへのおすすめ にでてきてくれて
ありがとう😊
アイコンに笑ったwww
(´゚∀゚)・:.・:∵ブハッ
@@トナカイてゃん 同じくWWWWW
え、この人たち部活管弦楽部の関係で中学校に来て米津玄師さんのアイネクライネ演奏してくれた人なんだけど…!RUclipsやってるとは聞いたけどなんていうか、おすすめに出てきてびっくしりた
これは運命 弾き練習しましょう!
もっと評価されて欲しい
私も思いました2020年東京オリンピックで素晴らしい名曲 米津玄師さんのLemon 演奏してほしい。
音は柔らかくてすごく綺麗で
だからこそ音のないはじめの方の空白の小説が際立って本当にそこが好きで
あなた方は静寂の覇者ですか?(語彙力
語彙強
分かります✨
音を敷きつめすぎて和音が多すぎるとくどいかなって思う曲って結構ありますよねぇ、、
音の無い小節がある事で1音1音が際立って静かに響く感じが好きです。
私的には、『波一つない水面に、葉が落ちて、そこから徐々に広がる水紋』っていうイメージです。(語彙力が来い)
ちゅん と ちょん雀の
静寂の覇者…笑 厨二心くすぐられました。
音楽の余白って挑戦的で目立ちやすいのに溶け込んでる感じ
休符も音符、と言うことですね。
素敵な琴の演奏をありがとう。
レモンの新しい境地を感じました。
この音止まれで琴好きになってめっちゃいろんなの聞いてる
自分用-歌詞
夢ならばどれほどよかったでしょう
未だにあなたのことを夢にみる
忘れた物を取りに帰るように
古びた思い出の埃を払う
戻らない幸せがあることを
最後にあなたが教えてくれた
言えずに隠してた昏い過去も
あなたがいなきゃ永遠に昏いまま
きっともうこれ以上 傷つくことなど
ありはしないとわかっている
あの日の悲しみさえ あの日の苦しみさえ
そのすべてを愛してた あなたとともに
胸に残り離れない 苦いレモンの匂い
雨が降り止むまでは帰れない
今でもあなたはわたしの光
暗闇であなたの背をなぞった
その輪郭を鮮明に覚えている
受け止めきれないものと出会うたび
溢れてやまないのは涙だけ
何をしていたの 何を見ていたの
わたしの知らない横顔で
どこかであなたが今 わたしと同じ様な
涙にくれ 淋しさの中にいるなら
わたしのことなどどうか 忘れてください
そんなことを心から願うほどに
今でもあなたはわたしの光
自分が思うより
恋をしていたあなたに
あれから思うように
息ができない
あんなに側にいたのに
まるで嘘みたい
とても忘れられない
それだけが確か
あの日の悲しみさえ あの日の苦しみさえ
そのすべてを愛してた あなたとともに
胸に残り離れない 苦いレモンの匂い
雨が降り止むまでは帰れない
切り分けた果実の片方の様に
今でもあなたはわたしの光
この音で歌いたかったので…失礼します…!
お琴にもこんな世界があったなんて…
感動。。
Lemonてなんか、心がざわつくけど、半面惹かれると思っていました。琴だと落ち着く。何故?
ちょっと我儘言うと…………
和服でやって欲しかった……
でも、最高
K O 聞く癖にという言葉聞いたことおありでない?
でなければ、このような見間違いはないかと。
もしくは冷静さを失っておいでで?
何事も冷静に判断なさるのが賢明かと、
ましてや、日本語でないと言い切る限り。
もう少し軟らかに考えてみてはどうでしょう?
K O 人のコメントに対して、コメントしてるんだからみる人が少なくなるし、同感する人が減るのは当然のこと。そんなことも知らずにでかい態度とって、人の意見否定するのはどうかと思うよ。
@のたまさん ほぉー!!
ありがとうございます、ニホンゴムヅカシイデスネw
なんか面白い
@お絵描きすず んね笑笑
Since watching Kono Oto Tomare, I love everything about koto.
You were affected by the most letal virus called anime.
yea me too
Same here, I usually listen to many types of music while working and after watching the anime, I've just listened to Koto instruments brilliant sounds.
ちゃんとウェも入ってる (感動)
オススメに出てきた事に感動。
一言言わせてください。
とてつもなくかっけぇです😍
これは凄い!
めちゃくちゃ癒される。
お琴も注目されるべきですね。
美しいです。心が現れるような気持ち
素晴らしい‼️私は中国人ですけど、琴の音大好き💕、
そうですよね!!琴の音ってつい聴いてしまいます
「中国人だからこそ、琴の音色が好き」って言ってほしいな :)
古筝
やはり、日本の楽器で奏でると心が暖かくなります。
凄く素晴らしい👋👋👋👋👋
感動しました😃❤️✌️
昔 箏曲部でした。古めかしい曲ばかり弾いていましたので これを見たときは ビックリしました。良いですねえ 私も、弾いてみたくなりました。
小川巧 私も現在箏曲部です(^^)
麗帆 髙橋 さん
うわあ〜!琴の音色は最高ですよね!最近、弾く事はありません😹が今 alto saxを習っています。サックスでlemonです*\(^o^)/*
いろんな人達が歌って真似して、いろんな楽器使って演奏して、、、いろんなジャンルの人達がLemonを歌おう!演奏しよう!って思うような曲を作る米津玄師さんはやっぱり凄いって思う✨
lemonってサビは始まって、1拍ぐらいたってから伴奏が入ってくるのがかっこいいんだよなぁ
わかる人いるかな?
ラスサビのあの日の悲『し』みさえ
のしから思いっきり出るとことかかっこいいですよね!
良い音色でした。村下孝蔵さんの初恋とかさだまさしさんの精霊流しとか中島みゆきさんの時代やヘッドライトテールライトなど、うるっとくる歌も聞いてみたいな~って思います。
ヽ(゚∀。)ノウェ
がめっちゃ綺麗な音してる....。
認めない!(感動)
ピィン♪
ヴェッ(゚∀゚)
僕が求めるウェッはゲップみたいな下品な音なんだよ!!
@@かなりかずき様と呼べ ヴォエェェッ(゚ロ゚)
のうぇに見えた
柔らかい音やリズムの取り方、二人の息がぴったり合ってる所などが素敵です。
音の揺らぎが難しい楽器だと思いますが、こういう曲もいいですね。
米津さんに聴いてもらいたいな
きっと聴いてくれてるよ.........
17弦はすご...まじすごい!
普通の13琴も絹とか...???
音が良すぎる
琴ばにできないくらいに
素敵でござる
この音色を、ききながら
大好きな
そばを
エレガントに
食べてみたいでござる
こうやって音だけを聴くと、曲の良さがより伝わります
Amazing😍 I love Japan 🇯🇵
From Indonesia 🇲🇨
Hayy 🇲🇨
@@batutamvan7434 hayyu
Same! 😁
Hadir 🇮🇩
レモンの爽やかさと酸味が伝わる曲。可愛くて楽しい。
お店とかで、流れてたら絶対聴き入ってしまいそう。。
まだまだ知らない楽器の音楽の世界観があるのだなぁ。
お箏での編曲が素晴らしいですね。RUclipsでこんな素敵な物が聴けるなんて幸せ
サビの跳ねる音の使い方が原曲の良さをすごいふくらませてる感じがして好きです!トレモロも後ろでさらさらしてて
お美しい。。。
これすき・・・
どんな楽器の音でもスッと入ってくるメロディを作れる米津さんもすごい。。。
ウェッが予想を超えて美しかった。
檸檬って感じやね
すばらしい2重奏ですね きゅんってなりました
琴ってこんなにたくさんの音階出せるの?!
\(´ω` )/すんげえ〜!
米津さんの “Lemon” だとは思えない。これは凄い‼︎ 夏、温泉入った後に聞きたい。
Just an English comment passing by.
I don't know why but I love the sound of Koto
zedeon a wild english comment appeared
oh yeah. hahahaha really love the sound of koto lol
Same here 😂
nihonzin😭
弦押して音変えるときのうゎんみたいなうぁんみたいな音が好きすぎる(語彙力)
I love Japan 🇯🇵 I'm from Việt Nam 🇻🇳
VN đây :))
( •8• ) Thank you!❣from Japan!
大和魂 厳しいね、笑…
🇮🇩 Tieng Viet
VN nè
お琴って、ハープみたいに「シャラララララン」ってなるんだー、きれい!
すごくいいです。
元々和楽器に合わせて作られた曲なのかなとさえ思うくらいしっくりきます。
丁寧で優しい演奏、、
そして何よりカッコ良い🥺
ありがとうございました😊
オススメに出てきたので
来てみました😊
とてもオシャレな雰囲気で
ちょっと 物悲しくて
いい感じです🎵✨
お部屋の雰囲気も素敵です!
音色の色気よ.........えげつないな
a blend of local art and pop music, this is amazing.
お琴の音も勿論すごかったけど途中で入る手拍子の音もなんか心地よかった
十七絃がかっこいいです!2人とも凄く上手で憧れます。
なんか新鮮な感じ。新しい音楽ジャンルを感じさせる…。
Koto has unique sound that makes my heart feel peace and calm.... Im a filipino but koto musics inspired me..
今まで古めかしいイメージを持っていた和楽器、実は素敵だったのですね。お正月だけと思っていた琴の音色が心地よく感じられました。今後、様々なジャンルの音楽に挑戦して頂きたいと思います。
every single note is amazing. It pierced my heart. I even teared up, I don't know why, but I really did. The sound is so so so amazing.
琴の音は
癒しくつろぐ
和の心。
回らない寿司屋で流れてそう
くら寿司で 箏のbgm聴いたことがある。
動画見る前はウェッはないよね、
って思って動画見たらウェッが優雅で違和感無さすぎて涙出た。
すごく素敵。日本、中国、アジアンな雰囲気。
願うなら琴の音色だけで勝負してほしい。
お琴をこれだけ躍動的に弾かれるの観たことな〜いです。
弾かれる方によるのでしょうけど、イメージが変わったです。
667コメントって、それだけ皆さんの心に響いてるんですよ❗️
Came here to see one of my favorite Japan song Lemon played in a Koto from one of the animes I love Kono oto Tomare. Perfect match.
Ahh this comment.😄
弦を押して、半音あげるところ、ほんまに好きや~💓
すごく素敵です✨
泣きそうになるくらい✨✨🥺
急におすすめに出てきたけど…
なんだこれ。綺麗すぎる。
俺あのテケテケテケテケテケッてやつ
大好きです
これ聞きながら寝れる
音色が柔らかくて好き♡
こんなに綺麗なウェははじめて聴きました。
後半のサビで鳥肌がぶわぁきました
強弱と音の張りが素晴らしいです
私も6年琴を続けてきましたが、簡単そうな曲ほど実力の差というのは、顕著に見て取れるのですね
私もこんな演奏をしてみたいです
やっぱり名曲はどんな楽器でカバーしようと名曲なんだね
Truly beautiful The combination of a deep sound and a high sound is majestic. I will continue to hear more from you, thanks for sharing
高校生の時に箏弾いてたのが懐かしくて箏の動画を探してたら、大好きな米津さんのLemonを!なんと!箏で!
また箏弾きたくなりました!
素敵な演奏をありがとうございます!!
コメントしたかったけど凄すぎて何も言えない
良い芸術に出くわした時って、良いと思った理由を説明する間も与えられず兎に角「あっ、やられた 」のひと言しか出て来なくなる。絵でも踊りでも、もちろん音楽でも。
和の良さがたくさん詰まってる
ことやったことがある人なら1度は思うこと
『腕が三本欲しい』
それな!
ほんまに共感
それね!!だけど腕三本あると絡まってヤバいわ(語彙力皆無)
動画を拝見させて頂きました。 素晴らしい! 涙が出そうです! ありがとうございました!
Nice Cover. I like the chord pattern and the melody of the song. It's catchy and easy to remember. Love from Philippines 🇵🇭♥️👍
これすごい もっともっと評価されるべき
So beautiful , I could hear this everyday...
中学生の時音楽の授業で
チョロっとお筝のこと習ったけど
ギターやピアノみたいに
音階の目印ないのに
ちゃんと弾けるのすごいって思う
I love the song and I love the sound of the koto. I'm grateful for this! 💜
お琴でひくの難しいのにとても素敵に、この編曲も素晴らしいです。
I love the sound produced by this amazing instrument. It’s very calming.
とても綺麗な音色だったのと、ウエッ が1部入ってたので高評価。
凄い、凄い、いい。
予想以上に良かった
ウェッが綺麗すぎるwww
「ウエッ」入ってるのに好感持てる人(=゚ω゚)ノ
音質いいなー
箏の音色て癒されるわ
凄い…
こんなふうに弾けるようになるまで続ければよかったなぁ;;;;
かっこいい。
RUclipsは作業中のBGMでよく活用するんだけど、
気になって映像をみたら最後まで見てしまった。
音だけじゃなく映像を見ると更に引き込まれる。
Somehow this conveys the song's emotion the best compared to other instruments. I really appreciate this
何だろうこのしっくり来る感じ